
松山つばきライオンズクラブ概要
ごあいさつ

予測のつかないことが起きるのが人生です。地球環境が激変する時代になり改めて考えさせられる毎日です。今こうして言葉を選び書きながらふと浮かんだことは。今日もいろいろあったが友達の助けで前へ進んだなあ。縁あって支えてくれる友達に囲まれ幸せだなあ。師友ばかりで感謝のことばでは気持ちを表現するには足りませんが人は人によって活かされていると実感しています。
循環する大自然と物・事・命が継続していくために調和する努力を奉仕という文字であらわしているが心を使い手を使い心助けできるのが人間です。また循環をスムーズに運ぶのはコトバではなく笑顔です。愛ある笑顔です。今縁があって共に歩んでいただいている師友に笑顔を添えて感謝。
33代会長 氏兼 泰子
- 名称
- 松山つばきライオンズクラブ
- 結成
- 1991(平成3)年12月6日
- チャーターナイト
- 1992年(平成4年)5月3日
- 結成ナンバー
- 日本国内3030番
女性ライオンズクラブとしては8番目
336A地区(四国)137番
女性ライオンズクラブとしては四国初
愛媛県49番 松山市9番 - スポンサークラブ
- 松山東ライオンズクラブ
- 所属地区
- 336A地区 1R−1Z
- 会員数
- 58名(家族会員を含む・2023年7月現在)
- 例会日時
- 毎月第1、第3金曜日12:15〜13:15
- 例会場所
- 道後 友輪荘
- 委員会構成
- GAT・GMA・会則委員会
財務計画
MC・地区誌・SNS委員会
環境保全・保健福祉委員会
青少年・LCIF・ライオンズクエスト委員会
YCE・国際関係・ライオンズレオ委員会 - 入会金
- 30,000円
- 年会費
- 正会員:年間/130,000円
(7月、1月に6か月分を前納)
賛助会員:年間/35,000円
(7月に前納) - 事務局住所
- 〒790-0001
松山市一番町4丁目1-11 共栄興産一番町ビル5F
Tel(089)935-7787
Fax(089)934-3100

認証状

バナー
運営方針
- (1)32年の節目にあたり初心にかえって自己をみなおし相互理解のもと地域に根ざした奉仕をしてほしい
- (2)ウィサーブの精神で会員互いに信頼関係を構築し建設的に意見を出し合い意義のある理事会、楽しい例会・委員会を運営する。
- (3)高齢者・身体障碍者、子供たちによりそった奉仕で地域社会に貢献する。
- (4)慎重な意見と検討そして実行によりクラブの活性化をはかる。
- (5)感謝、友愛、相互理解のもとクラブのパワーアップを計り運営する。
事業方針
- (1)青少年の健全育成に貢献出来る奉仕・高齢者へのやさしい奉仕
- (2)地域社会とかかわりを持ちながら、社会のニーズにあった事業をする
- (3)友好親善に寄与する奉仕(在日外国人対象)
○継続事業
今期も引き続き新型コロナウイルスの終息予測が立たずクラブ運営に影響を及ぼすことが考えられ、事業の見直しも念頭に置かなければならない。無理のない出来ることをする
*奉仕活動のありようも変化していく時代になった。
- ・特別事業11月3日(祝)城山門前まつりフリーマーケット
人数減で開催が無理なので1万円を集める。 - ・語り伝えたい〜美しい日本語暗唱コンテスト〜10月29日(日)
- ・四献運動(献血2回・献眼・献腎・骨髄移植)
- ・「ダメ。ゼッタイ。」普及運動街頭パレード
- ・アイバンク貯金箱(年2回)
- ・環境保全活動
フードバンク、古本募金
石手川上流域清掃、公園清掃、遍路道清掃、海岸清掃(プラスチックなど) - ・留学生との交流及び支援留学生とともに学ぼう日本の伝統11月23日(祝)
- ・書き損じはがき古切手収集
- ・国際平和ポスターコンテストキット3部
- ・ライオンズデー奉仕老人施設訪問遍路お接待、清掃海辺、自宅まわり
- ・クリスマス会(木の実幼稚園)